「結納」と「顔合わせ食事会」の違いとは?当日までの流れを徹底解説
「結納」と「顔合わせ食事会」の違いとは?当日までの流れを徹底紹介
結婚が決まり、準備を進めようとお考えの皆様。まず初めにすることは、お互いの親御様に結婚の報告をするため挨拶に伺う方が多いのではないでしょうか?皆様は「結納」と「顔合わせ食事会」の違いをご存知ですか?聞いたことはあるけど、どのようなことをするのかは知らないという方も多いのではないでしょうか?当日までの流れを徹底解説いたします!これから「結納」や「顔合わせ食事会」をされる方は是非ご参考にしてください!
結納とは?
・意味
品川神社権禰宜の川辺 徹(かわべ とおる)さんは、結納の意義についてこう説明されています。『1人の男性と1人の女性が出会って「縁」が働き、二人がともに生きる「結婚」という実が結ぶ。日本人は昔からこの「結び」を大切にしてきました。「結び=生(む)す」です。結びから、新しい魂の力が生まれる』と。何かと何かが結ばれたところには新しい魂が宿り、そこから命・力が生すと考えられてきました。両家の縁を結んで納める、それが結納なのです。
・どんな儀式?
結納を行う場所の設定や予約は、かつては女性側の親が行っていましたが、最近ではふたりが主体的に準備することも多くなっています。結納を済ませた後には、両家で会食をすることが一般的です。
正式結納と略式結納とは?
結納には「正式結納」と「略式結納」があります。
・正式結納
正式結納は、両家の間を取り持つ「仲人(なこうど)」が両家を行き来して、「結納品」や「受書(うけしょ)」のやりとりをします。「受書」とは、「結納品をたしかに受け取りました」という証となる書類です。「正式結納」は仲人が仲立ちをするので、両家同士は直接会うことがないのが大きな特徴。「正式」の名前のとおり、最も格式高い結納の形式と言えます。
・略式結納
略式結納には、「仲人あり」の場合と「仲人なし」の場合があります。どちらの場合でも、両家が女性宅やホテル、料亭などの会場に集まって、結納品の受け渡しをするのが特徴です。仲人あり・なしの違いは、会の進行役や結納品の受け渡しを、誰が行うのかというところ。「仲人あり」の場合は仲人が行い、「仲人なし」の場合は男性の父親が行うというケースが多いです。
最近では、仲人を立てず、堅苦しいしきたりを省略した略式結納が主流になっています。また、同じ略式結納でも「結納品を準備せず、婚約記念品だけにする」「結納金は納めない」など、地域や家のしきたりによって形式はさまざまです。
結納の当日までの準備・進め方
【1】日程と場所を決める
ホテルや料亭では、結納用の食事プラン(結納パック)が用意されている場合も。料金やプラン内容をしっかり確認し、両家がアクセスしやすい場所を選ぶようにしましょう。
また、結納は両親だけでなく、きょうだいも参加するものなので、全員の都合がよい日程で調整を。一般的には結婚式の3ヶ月~6ヶ月前に行うことが多いようです。
【2】結納スタイルを決める<結納品の数・結納金の金額・婚約記念品など>
正式結納、略式結納、関東式、関西式など、古くから言われている結納のスタイルありますが、基本的には両家のしきたりに合わせるようにすれば問題ありません。
過去に親族が実施したことのある形式を確認し、結納品の数や結納金の金額を相談しましょう。お互いに無理をしない格にそろえるのがポイントです。当日の手土産を用意するかどうかも、事前にすりあわせておくとトラブルになりにくいです。
【3】結納品を準備する
結納品は、デパートや専門店で購入できます。用意する結納品の格をそろえるため、両家が同じお店で購入するのがベスト。事前に相談した品数の“結納セット”を購入すれば問題ありません。
【4】当日の流れを確認する<席次・口上・結納品の持ち方>
誰がどんな役割をするのか、事前に確認しておきましょう。席次や手順も、現場スタッフの方とすりあわせておくことをおすすめします。
また、なにを言うか、口上も当日までに考えておくことも必要です。
顔合わせ食事会とは?
顔合わせ食事会は、両家の顔合わせを兼ねた会食です。結納のように結納品の交換や口上などはありません。ホテル・レストラン・料亭などで行われます。また、食事以外に挨拶や自己紹介、婚約記念品の交換やお披露目、婚姻届の記入などを行います。気楽な雰囲気で顔合わせをしたい方におすすめです。最近では、結納の代わりに顔合わせ食事会を行って記念品の交換をしたり、結納前の打ち合わせで食事会をすることが増えています。
「結納」と「顔合わせ食事会」の違いとは?
会食の前に結納をせず、食事会だけをするのが「顔合わせ食事会」です。「顔合わせ食事会」の主催者には決まりはありませんが、ふたりが双方の親を招くことが多いです。参加者にも決まりはなく、ふたりの兄弟姉妹やその子どもなども参加することがあります。しきたりにのっとった「結納」に比べると、決まり事がない「顔合わせ食事会」の方がカジュアルな印象になります。
結納スタイルが多様になったように、結納するかしないかの考え方もさまざま。結納が当たり前と考える人、大事な婚約イベントとしてきちんと結納をしたい人、結納はちょっと堅苦しいから顔合わせ食事会のみでカジュアルに済ませたい人……地域のしきたりによっても大きく異なります。昔とは違い、結納しない=失礼に当たるといったことはありません。結納をするかしないかは「どんな場・思い出にしたいか」を考えて、新郎新婦が決めましょう。
ただし、結納は両家の親も関わってくるので、ふたりの考えだけでなく、それぞれの親の意向を聞いてから、するかしないかを決めることが大切。意見が同じ場合はスムーズですが、問題は意見が異なったとき。男性側の親の意見を尊重する場合が多いですが、両家のどちらかが「結納をしたい」と考えている場合は、結納を行っておいた方がもめ事も少なくなりそうです。結納をするかしないかが決まってからも、誰が費用を負担するかといった問題もあるので、お互いの親とよく話し合っておきましょう。
結婚指輪人気ブランド4選
FISCHER(フィッシャー)
世界トップの技術力を持つドイツブランドフィッシャー。源にあるのは、ドイツ・マイスターの精神。映画「ロードオブザリング」にも使われた、歴史を超えて受け継がれるマイスターの伝統技術と、最先端の技術の融合から生み出されるフィッシャーのトゥルーリング。長年の経験で培ってきた歴史的伝統技術と最先端のテクノロジーの融合が、フィッシャーの魅力的で質の高いモノづくりの活かされています。
YUKAHOJO(ユカホウジョウ)
毎日を楽しむリラックスした大人のための少しカジュアルな雰囲気で上質なブライダルジュエリーコレクションです。手作り感のある表面仕上げが施されていて、個性的な一面を持ち合わせがらも指に通したときに馴染みやすい日常使いしやすい婚約指輪や結婚指輪が特徴です。人とは違うデザインをおしゃれにさり気無く出していける所も人気。
RosettE(ロゼット)
Pilot Bridal(パイロット・ブライダル)
何年経ってもご購入時の輝きを保てるように。万年筆づくりで培われたメーカーならではの高い技術力から生まれた高品質のメイドインジャパンブランド『Pilot Bridal』。
大正7年の創業以来、100年以上に渡り精度の高い国産万年筆を製造し続けてきた老舗メーカー・PILOTが、世界に誇る技術力を結集して創り上げたブライダルジュエリーブランドです。高度な貴金属加工技術をもつ、熟練の技術者によってつくられたリングは、長年着用しても美しさが保たれ、変わらぬ輝きでふたりを祝福してくれます。
Pilot Bridalの結婚指輪は全て純度99.9パーセントのPt999(ウルトラハードプラチナ)を使用した鍛造製法で作られています。
ジュエリーリフォーム(ジュエリーリメイク)で婚約指輪やジュエリーを蘇らせよう
お客様がお持ちのジュエリー・宝石を、お好みのデザインにリフォーム(リメイク)いたします。
・「母の婚約指輪(エンゲージリング)を、ネックレスにリフォームしたい。」
・「彼のお母さんから頂いた指輪をエンゲージリングへリフォーム」
・「デザインが古くなってしまったリングを新しいデザインにジュエリー・リフォーム!」
・「婚約指輪をパーティー、結婚式用にリフォームしたい」
など、さまざまなお客様のご要望に、ジュエリー・リフォームの知識が豊富なGardenのスタッフがお応えいたします。
また、店頭でのご対応で、リフォーム後のアフターケアも万全です。まずは、お気軽にお問い合わせください。
男性必見!プロポーズの後に選べる婚約指輪(エンゲージリング)プラン
サプライズプロポーズを考えているけど、自分で選んだ指輪を彼女が気に入ってくれるか心配・・・。でも、ご安心ください!そんなお客様の声を聞いて、「プロポーズのあとに選べる婚約指輪」の企画を立ち上げました。
まずは、ご来店いただき彼女にプレゼントするダイヤモンドを選んでいただきます。そして、プロポーズ用にシルバーリングに仮留めをします。
婚約指輪と結婚指輪が21万円からセットで揃うブライダルパック
21万円以上の婚約指輪をご成約頂くとお好きな結婚指輪が《8万円分》ご優待となります。価格も・デザインも・品質も全てにご満足頂ける素敵な3本セットプランです!※一部対象外あり
京都初!ブライダルパックを是非!!こんなお得なプランもあるので、プロポーズする前に一度ブライダルパックプランのあるgardenにお立ち寄りください。
プロポーズにお悩みの方はプロポーズプラン!!
年間500人以上のサプライズプロポーズに携わってきたgardenだからできる特別なプラン!
gardenはプロのプロポーズプランナーをご用意して、あなたの考えるプロポーズに少しでもお手伝いさせて頂けたらと思っております。
いかなる場所でも素敵なプロポーズになるようにプロポーズプランナーが一緒に考えます。
>>プロポーズプランを詳しく見る<<
結婚式場の相談ならハピ婚!!
現役のプランナーがお客様のご要望にあった全国の式場をいろいろご紹介!
式場の紹介だけでなく、金額の相談や映像の製作、引き出物選びまでいろいろ相談できるので結婚式に対する不安ごとがかなり解消されるのでお客様からも大好評!!オンライン相談もやってます!!
店舗情報
garden京都は、関西・京都最大級のブランド数を誇る結婚指輪・婚約指輪専門のセレクトショップです。ジュエリーショップが初めてという方も多いですが、スタッフがお二人の好みに寄り添いご提案させていただきますので、ご安心ください。京都でプロポーズをご検討の方もご相談ください。
常時80種類以上のジュエリーブランドをご用意しております。スタッフ一同ご来店心よりお待ちしております
- TEL075-366-4505
- 営業時間 11:00~20:00
定休日 年中無休(年末年始を除く)
- E-Mail info@garden-kyoto.com
よくあるご質問
- 指輪を選ぶ時は来店予約をした方が良いですか?
もちろん、ご予約して頂かなくてもご来店、ご案内可能です。週末は大変混み合いますので、ご予約をいただきました場合でもお待ち頂く可能性がございますので、ご了承ください。 週末は、比較的午前11時頃または午後5時以降がご案内しやすい時間帯となっておりますので、こちらの時間を目安にご来店いただくことをおすすめしております。また、事前の来店ご予約後、ご成約頂きました方限定のご成約特典をプレゼントしておりますので、ご予約のうえご来店ください!(*特典の詳細は各店のホームページまたは店頭にお問い合わせください。)
- 駐車場はありますか?
申し訳ございません。提携駐車場はございませんので、お近くの大丸の駐車場または近隣のパーキングに停めてご来店くださいませ。
- 支払い方法にはどのようなものがありますか?
現金、クレジットカード、デビットカード、口座からの引き落としからお選び頂けます。また、現金とローンの併用なども可能です。
おすすめ関連記事
- 2023年10月おすすめ入籍日!縁起のいい日&語呂のいい日ご紹介2023年10月入籍をお考えの方におすすめの入籍日と縁起のいい日や語呂の良い日など徹底解説!
- 2023年11月おすすめ入籍日!縁起のいい日&語呂のいい日ご紹介2023年11月おすすめ入籍日のご紹介!
- 2023年12月のおすすめ入籍日!縁起のいい日や決め方も徹底解説!2023年12月入籍をお考えの方におすすめの入籍日と縁起のいい日や語呂の良い日など徹底解説!
- 冬のサプライズプロポーズにおすすめスポットをご紹介!冬プロポーズお考えの方におすすめのプロポーズスポットをご紹介!
-
- 秋のプロポーズにおすすめのスポット!実りの秋にサプライズプロポーズをしませんか?秋プロポーズをお考えの方におすすめの秋ならではのプロポーズスポットをご紹介!