京都の結婚指輪・婚約指輪garden京都 スタッフブログ

Recent Blog

Archives

京都で婚約指輪探しをされている皆様。婚約指輪の主役とも言えるダイヤモンド。婚約指輪を選ぶうえで「ダイヤモンドの大きさはどうしよう」「やっぱり大きいほうがいいのかな?」と悩んでしまう方は少なくないはず。
そこでこの記事では、ダイヤモンドの重さ(大きさ)を表す「カラット(Carat)」にフォーカスし、その概要をはじめ、平均カラット数、カラット数を決める際のポイントなどについてご紹介します。ぜひ婚約指輪選びの参考にしてみてください。

▽関連記事

「カラット」とは何を表すもの?

京都プロポーズ指輪サイズの測り方

「カラット」はダイヤモンドの重さを表す単位で、1カラット=0.2gとなっています。カラット数によってダイヤモンドのサイズは異なり、たとえば0.1〜0.4カラットは直径約3mm〜5mm、1カラットは約6.5mm、2カラットは約8.2mm、3カラットは約9.3mmもの大きさになります。一般的に、0.1カラット増えるごとにダイヤモンドの直径は約0.6mm〜0.8mm大きくなるといわれています。

カラットは4Cのひとつ
カラットは、ダイヤモンドの価値を決める国際基準「4C」のひとつです。
4Cは、ダイヤモンドの重さを表す「カラット(Carat)」、透明度を表す「クラリティ(Clarity)」、色合いを評価する「カラー(Color)」、研磨技術の度合を示す「カット(Cut)」の4つで成り立っています。これらのバランスが優れているほどダイヤモンドの価値は高くなります。

 


カラットの価値の基準

婚約指輪鍛造

カラットにおける価値の基準は「どれほど重いか」にあります。重ければ重いほど(カラット数が大きいほど)価値は高くなるので、その分ダイヤモンドの価格も高騰します。具体的には、カラット数が2倍になると価格は約4倍以上に、3倍になると価格は約9倍以上になるといわれています。
本来は重さの単位であるカラットですが、「サイズ感」と捉えられることも少なくありません。これは、ダイヤモンドの重さが増すほど、サイズも自然と大きくなるためです。また、サイズが大きいほど希少価値も高くなるので、その価値を示すものとして「カラット」が世の中に浸透していることも理由のひとつとして考えられます。

京都・滋賀で一番の輝き 婚約指輪や結婚指輪の高品質(トレサビリティ)ダイヤモンドの選び方

和歌山で探す高品質ダイヤモンドの婚約指輪

garden和歌山

 

ジュエリーの修理事例
プロポーズは、憧れからあたり前へ
ご来店予約
トップヘ戻る